
独身気分ですが・・・
2007年01月20日(土)
園主日記
妻が実家に帰ってはや一ヶ月と少しが経ちました。
家に帰った時には、久しぶりに独身気分を味わう生活が
続いています。
なんとなく家に帰ってなんとなくお風呂入って。
なんとなくパソコン触るか、テレビ見ながら寝る。
とまあ、
こんなカンジの一日が非常に多い次第でございます。
う〜ん、独身時代とあまり変わらぬ生活パターン。
ま、こんなところでしょうか。
結婚前から全く進歩してないのが一目瞭然ですね・・・。
そこで、上のパターンの中で一番注目しなくてはいけないのが、
「パソコン触るか、テレビ見ながら寝る。」
ここです。はい。
ま、わかり易く申し上げますと世間一般にいう
THE う た た 寝 !!
っていうことなんですね。これが。
ついつい、テレビ見たりあるいはパソコン触りながら
いつの間にか眠ってしまうのです。
この涼しい時期にこれは結構キケンな事だと思います。
ところがどっこい「スーダラ節」。
(わかっちゃいるけど〜♪という事です。ああ、古い・・・)
ですが、蜂蜜のおかげもあって風邪をひくという最悪の事態には
ならずに過ごしております。
いや〜、すばらしい。
と、思っていたのですが、突然、最悪に近い状態が訪れました。
首 が 痛 く て 動 き ま せ ぬ
どうやら、妙な姿勢でうたた寝してしまったのが悪かったようで。
やっぱり罰があったってしまいました。
こんな時起こしてくれる家人がいてくれれば・・・。
家族ってありがたいです・・・。
2〜3日はこの痛みとお付き合いさせて頂く事になる予定です。
だれか助けてください〜。
いろんな「〜の日」があるそうな
2007年01月12日(金)
園主日記
こんにちは。
この前テレビで1月9日は「クイズの日」とか言ってました。
またの名を「とんちの日」とも言うそうで。
「クイズの日」なら、9月1日のほうがちょっとぎこちないけど
ありかなと思ったのですが、どうやら「とんち」で有名な
一休さんからきているそうで。
ふ〜む。
そうですか。
で、ですよ今日は、1月12日ですよね。
一体、何の日かわかります?
実は「スキーの日」、「桜島記念日」だそうです。
「スキー〜」のほうは、大正時代に初めて外国人から日本人が
スキーの指導をうけた日とかで、「桜島〜」のほうは、こちらも
大正時代に桜島が大噴火したからだそうです。
・・・う〜ん。
勉強になりますね(←そうかなぁ〜・・・?)。
というかですね。
実は、そんな事より大事な日なのですよ。
一体何の日か?
わかりますか?
・・・正解は、
子 供 の 誕 生 後 1 ヶ 月 経 っ た 日 で す 〜 ♪
いや〜、目出度い〜〜。
(どうでもいいだろという声は一切黙殺させて頂きます(笑))
病院から
「生後1ヶ月は外に出してはいけないよ〜。」
「風邪とか流行ってる寒い時期だからなおさら気をつけて〜。」
的な事言われてたらしいのですが、これで、やっと子供と一緒に
出かけられます。
この1ヶ月でちょっと大きくなってきたようなきもします。
アクティブに手足を動かすようにもなってきました。
先日妻が少し目を離した隙に足をバタバタ動かしつつ仰向けのまま
移動して頭だけ布団からズリ落ちちゃって泣いてたそうです。
う〜ん、いいですねぇ〜。
どんどん運動してくださいよ〜。
そして早く大きくなってちょうだい。
そして私の「近い将来の大きな夢」をかなえてちょうだい。
近い将来の大きな夢
↓
子 供 と キ ャ ッ チ ボ ー ル を す る 事
です。
お願いだから、大きくなってから「僕、運動嫌いっ!!」とか、
聞かされた方が崩れ落ちるような事言わないでな〜。
息子よ、父の夢をかなえておくれっ。
たのんだぞ!!
(もはや「〜の日」など、ど〜でもイイ勢いです)
本年もよろしくお願い致します
2007年01月02日(火)
園主日記
明けましておめでとうございます。
2007年、新しい年のはじまりです。
皆さんは元旦どの様に過ごされましたか?
新年のスタートにふさわしい日となりましたでしょうか?
昨年は、いろんなことがあった一年でして。
そういえば 「 元 旦 」 から車をぶつけられたり(苦笑)。
(私、信号待ちしてただけなんですけど。あ、一応こすられた程度でしたが・・・)
と、まぁ、いきなり波乱含みのスタートだった事を思いだしました。
今年は、無事平穏な元旦を送る事が出来ました。
ひとまず、昨年より滑り出しは悪くないようです。
(去年のような事はなかなかありえないですが・・・)
このままのカンジで今年一年を良い年に出来るよう
頑張りたいと思います。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
最後に、皆様にとって今年が良い一年になりますように。