
こどもの名前について
2006年08月30日(水)
園主日記
こんにちは。
連続更新記録、秒殺で終了してしまいました。
申し訳ございません。
昨日は忙しかったので・・・。
気を取り直して更新がんばります。
>>
さ、そんなわけで。
友人の奥さんの妊娠が発覚しまして。
おめでたい事でごわります。
それで、友人と話をしていたら子供の名前についての
話題になりました。
友人曰く、
「10ヶ月じっくり悩んでこれ以上無い納得いく名前を付けたい。」
なるほど。
もっともな意見です。
私も同感です。
やはり子供を授かるという事は嬉しい事。
気合の入り方も違ってこようというものです。
最高の名前を考え付くことをお祈り申し上げます。
ガンバレ。お父さん。
で、画数は気にする、しない、などと色々な、意見、主義を
話していたのですが、
ここはきっちり意見が一致。
読 め る 名 前 を つ け る 事
・・・最近では非常にハイカラなお名前が多いようで。
一見しただけではなかなか読めないカンジのお名前も・・・。
で、よそのご家庭のお子様の名前はさておき、我が子は
やっぱり読みやすく。
(でも、ちょっとだけ他には無い感じで。)
(さらに、読んだ時いいカンジの響きになるように。)
(あと、将来子供が立派に育ってくれそうな名前に。)
って、最後はお互いなんだか、う〜んってカンジでした(笑)。
で、帰宅した後、なんとなくネットで調べてみたのですが、
出てくる出てくる(笑)。
私的にですが、きわどいな〜これ、という名前が色々ありまして。
とりあえず、これ
↓
「 十 兵 」
なんて読むか分かります?
「ジュウヘイ」または「ジュウベイ」と思った方。
クゥ〜、おしいっ。
気になる正解は〜?
「 く り す と ふ ぁ ー 」
(あ、全然おしくなかったですね。)
なるほど。
ちょっとだけ読むのが難しいような気がします。
十字軍を彷彿とさせるようなたくましくも敬虔なお名前ですね。
すばらしい。
(といっても自分の子供にはつけませんけどね)
で、結構びっくりしたのは第二問目のこちら。
「 皇 子 」
さぁ〜、この読みは?
「オウジ」とかでは残念、全然ダメです。
正解は〜!?
「 き ん ぐ 」
って読むそうです。
う〜ん、超難解。
ひねりが利き過ぎているような。
(「キング」なら漢字は「王」ではないのか!?)
一応、ネット上での情報なので、事実かどうかは不明ではありますが・・・。
う〜ん・・・、どうかなぁ〜・・・。
モリゾー と キッコロ
2006年08月28日(月)
店長日記
去年の夏、人気だった愛・地球博のキャラクター。
覚えていらっしゃいますか?
会場に行かれた方もいらっしゃると思います。
という私も、キャラクター?に魅かれて行きたいと思い、
スポンサー企業に勤めている弟に頼んで、チケットをもらいました。
購入するつもりだったのですが、福利厚生の一環で
わりとお安く手に入ったそうで、いただきました。
いやー、持つべきものは良く気の利く弟ですね。
ラッキー。
・・・って、思ってたんですけどね。
結局、なんだかバタバタしてて行けませんでした。
トホホ。
と、ここまでが去年の話。
今年、お盆に「良く気の利く」弟が帰ってきました。
なんやら仕事で「学会」があった佐賀に出張行ったらしいのですが、
(「学会」ってなんの仕事してんのかなぁ?)
「飛行機の空席がなくて、自腹でスーパーシートに乗った」
とか
「電車は普通にグリーン車に乗りますけど、何か?」
とか、ちょっと私が経験していないことをしているみたいでした。
う〜ん、愛地球博のチケットよりも、もっと「イイモノ」を
用意してもらっても良かったような気がしてきます。
あと、Nintendo DS の英語のソフトを持っていたり・・・。
あ、一応、やらせてもらいましたが結果は「初級」の判定。
それ見た弟、
思 わ ず 爆 笑 !!(カッチ〜ン (怒)!!)
一体、この人はどんな仕事をしているんだろうと思って、
「名刺ちょうだい。」
というと、
「あ、でも、もうモリゾーとキッコロの絵は書いてないよ。」
とあっさり言われてしまいました。
(昨年までは名刺にキャラクターが印刷されてたそうです)
そ ん な モ ン 目 当 て に 名 刺 見 せ て な ん て 言 う か !!
クッ、完全にバカにされているようです。
結局、名刺も持っていなくて、正体不明でした。
でも、近くのコンビニまで車で15分とかなり田舎に住んでいるらしい。
こっちは、県庁所在地の街中だもんね〜。
(自分の弟ながら、勤めている会社名以外不明な点が多めなのです・・・。)
更新がんばってるのですが・・・
2006年08月27日(日)
園主日記
すごいです。
これで、5日間連続の更新です。
いや〜、すばらしい。
やればできますね。自分。
と、思っていましたが・・・。
「なんで、同じキャンプつながりのネタで3回もひっぱってんのよ?」
って、妻からスルドイ指摘が・・・。
・・・なんでって、
まあ、
わかり易く言えば、
ネ タ が な い か ら で す よ 。
だって、ふつ〜に考えてもそうではありませぬか。
毎日、毎日そんなに面白いことばかりあったら私の人生は
最高(メチャクチャ?)ではないですか。
残念ながら、私はそんなに恵まれた?人生を送っているわけでは
ありません。
ということは、貴重なネタを一回の更新で使い切ってよいのか?
否!!
そんなはずは無〜いっ。
某CMも言ってます。
ご 利 用 は 計 画 的 に っ !!
と。
・・・そういったわけで、ちょっと引き伸ばしぎみのネタになる事も
あるかと思いますが、皆様、どうかどうか、温かい目で
見守って下さいませ。
子供って元気ですね
2006年08月26日(土)
園主日記
昨日、同級生が経営してるお店へ行ったら言われました。
「あれ、髪の毛、色変わったよね?」
「え〜っと・・・、もしかして・・・、デビュー?」
ち が い ま す 。(断固として)
ただの白髪染めですからっ。
ましてや、この年でデビュ〜なんかではござりませんからっ。
(園主日記 7/17 を読んで下さい〜。ホントお願い致します。)
・・・コホン。
最近頑張ってマメに更新してます。
園主日記です。
今回はバーベキューの時に子供パワーを思い知らされた話でも
書こうかと思います。
バーべQといえば、
お酒 なわけですが、
普段あまり飲まない私はこういう時だけ
お酒が妙に美味しく感じてしまうらしく。
飲んでいい気分になって子供たちと一緒に花火を楽しみ、
その後、深夜4時前まで飲み続ける展開に。(みんな宵っ張りなんすよ)
(無論お子様達は早めにお休みです)
で、翌朝は元気なお子様達に起こしてもらい(叩き起こされ?)起床。
ここでやっと気が付く訳です。
ま た 呑 み 過 ぎ た な と 。
お約束の二日酔いです。
(学習能力がちょっと低めですね、私(汗)。)
で、地獄はここから始まりました。
どうも、私お子様には結構モテるようで。
前日の花火大会から結構モテてたのですが、
二日酔い全力疾走中に、だっこ、おんぶは勘弁です。
参りました。
どうにも気持ちが悪く草むらのほうへ行ってしゃがみこみ、
胃袋の中のモノを出すかガマンするかと
(お食事中の方申し訳ありません)
葛藤していると突然背後から嬉しそうな掛け声と共に攻撃が・・・、
「わ〜い、 お ん ぶ 〜 !! 」
って、 ネ申 さま。
ごめんなさい。調子にのって飲みすぎた私が悪うございました〜。
お子様に「具合が悪いので・・・、」なんてイイワケは全く通用しません。
も う 、 無 条 件 降 伏 で す 。
ほんと、子供っていつも元気一杯ですね・・・。
ああ、父親って大変なんですねぇ〜。
(でも、どうしてみんな4時前まで呑んでて平気なの?全員ザルか!!)
子供は無邪気で、いいですね〜♪
2006年08月25日(金)
園主日記
前回、キャンプの話を書きました。
その時ちょっと思ったのです。
子供って無邪気でいいな〜、と。
私の仲間の中にはもう既に4児の父になってる者もおりまして。
(しかも全員女の子。)
まだ、子供がいない私にとってはかなり新鮮な環境だったわけです。
まぁ、にぎやかだったわけですが、その中で私の友人(4人娘の父)
が、淡々と炭火をおこしていろんなものを焼いてたわけで。
最初は焼きそば。
焼けたら直ぐにできたてを子供たちにプレゼント。
次に焼き鳥。
それから、ついでに買ってきてあった「コロッケ」。
子供たち大喜び!
大人はビール飲みつつ、ちょこっと焼き鳥つまむ位。
ええ、レディーファーストではありませんが、やはり
子供たち最優先は当然だよな。と、思っていました。
が、
しばらくして、長年4人娘の父親やってる男の実力が明らかに。
しばらく元気一杯に騒ぎながら夢中でたべていた子供達。
全員20〜30分で「満腹」状態。
お子様バーベキューあえなく終了。
大人グループのバーベキューはここからが本番。
出てくる、出てくる。
ソーセージやら、カルビやら、エビやらいろいろでてきました♪。
仕入担当は女性陣。お肉は知り合いの肉屋さんから。
魚は彼女たちの地元の新湊から調達。
美味しくないわけがありません。
タンやら、ロースやら、貝やら。
もう最高。
そこで4人娘の父曰く。
「こんな時だけは、子供は焼きそば食わしとけば十分。」
「とどめにコロッケでも食わしときゃあ、もう、お腹一杯だよ♪。」
全 員 爆 笑 。
お父さんの作戦どおりに、まんまと子供達、大満足でギブアップ状態。
さすが、ダテに父親暦長くないなと。
その遠謀深慮に脱帽(苦笑)。
(なんか、ちょっとカワイソウな気もしますけどね(汗)。)
キャンプに行ってきました。
2006年08月24日(木)
園主日記
ちょっと前の話ですが、キャンプに行ってきました。
参加メンバーは私の高校時代の友人たちとその家族。
あんど、
幹事のぷぢょ君(何度かこのブログのコメント欄に登場してくれてます)
の奥様とそのお友達。
(ウチの妻は都合がつかず欠席でしたが・・・)
「古洞の森」ってところが富山にはありまして。
バーベキュー施設がありまして。
コテージなんかもありまして。
とどめに温泉までありまして。
コテージにはエアコンまであったりしまして。
(オマケに結構安いらしいです。 さすが公営。 富山市万歳。)
もう、
なんか、
言うことなしなんですね。はい。
バーベキューやってたら雨が降ってきましたが、屋根があるので
問題なし。
う〜ん。スバラシイ。
って思ってたら挙句の果てに、なんと野生の
ノ コ ギ リ ク ワ ガ タ (×1匹)
まで、バーべキュー会場に乱入!!
う〜ん、なんて