国産・天然ハチミツの大場養蜂園

今年はきれいに咲いてます
2006年05月29日(月)
園主日記
こんにちは。
天気が今ひとつな感じの毎日ですね〜。
正直、天気がよくないとハチミツはなかなか採れません。
蜂蜜は、採取できる状態になるまで巣箱の中でねかせておき、
状態を見極めてから採取しなければなりません。
天気が悪いとなかなか採取できる状態にならないのです。
あと、雨の中ではハチも外にでませんし、基本的に
蜂蜜採取もできないのです。
蜜に水分が混ざると非常にマズいですから。
先日も巣箱の中の蜜の状態が採取できそうだったので、
山間部で蜂蜜を採取してきました。
何日も蜜をねかせてジリジリしていたので気合を入れて
早朝暗いうちに山へ向けて出発。
・・・が、天候にかなり不安があるにも関わらず強引に
作業開始した為、まんまと途中で雨が降り出し、
そのまま、本降りに・・・。
あわてて、蜂蜜が入っている、もしくは蜂蜜を濾している缶や、
遠心分離機など蜜が直接関係している全ての物に雨水が
入らないよう全速力でシートなどをかぶせ、
その後から撤収作業〜〜。
とりあえず、雨水が入らないようにするのは比較的手早く
できるのですが、撤収作業全体はそこそこ時間がかかります。
気がつけばズブ濡れになってました。
いや〜、やっぱり山の雨に濡れると寒いですね。
山から下りてきてAM7時30分過ぎからお風呂に入っちゃいました。
この一番忙しい時期に風邪をひく訳にもいきませんから。
朝からお風呂で「いい湯〜だな〜♪」
って、言ってられなかったです〜!!
本当にさむかったので・・・。
で、翌日天気が回復したのでリベンジマッチ。
無事に採取してきました。
天候が今ひとつとはいえ、今年はトチの花がしっかり
さいてます。
昨年は花がものすごく少なかったのでとりあえずしっかり
花が咲いてるだけでも嬉しくなってしまします。
今年は寒かった事もあり、花の咲く時期が遅れ気味。
さあ、勝負はこれから!!
気合を入れて良い蜂蜜採るように頑張ります!!
(画像は山に咲いてるトチです。)
(クリックするともう一枚いっぱいに花をつけてるトチの木が見れます)
〒930-0992 富山県富山市新庄町1丁目17-33
TEL:076-432-2689 FAX:076-432-2931

HOME > ブログ