ブログ

大場養蜂園ブログ

実は、ベストショップコンテストなるものに参加しておりまして。

エントリー資格は最近新規オープン、または改装オープンした
お店と言う事でして。

勧められるままに、エントリーしておりましたワケなんです。
私は留守にしてたんですけど、何人もの「審査員」の方が
新根塚店カフェ38にご来店。
イロイロと見ていかれたそうです。

で、先日その結果発表がございました。

なんと、

 優 秀 賞 獲 得 。

有難うございます。
ありがとうございます。

最優秀賞(グランプリ)は逃しましたが、その次の賞です。

アンビリ~バボ~。
シンジラレナ~イ(ヒルマン監督風)。

一体、何を基準に審査されてんだろ?と、思ったのですが、
審査結果なるものも頂きまして。
結構項目がしっかりあってチェック入ってました。

審査結果の内容を見ると、このお店をオープンするにあたって
いろいろと力を貸してくださったりアドバイスを頂いた方々の
おかげでポイントを稼ぐ事が出来た点もかなり多く、
正に、そういう方達がいなければ今回の受賞はなかった
と言う事が非常に良く分かる内容でした(汗)。

富山新聞さんにも結構大きく掲載して頂いて本当に
有難い気持ちでいっぱいでございます。

これからも、この受賞をバネにしてより良いお店になるよう
努めて参りたいと思います。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

前回の日記なんですがね。
ウチの子が早朝(もしくは深夜)に寝ている私の顔を
ぴしゃぴしゃ叩いてくる(+全力&超冷たい手)って言う
技をご紹介させていただいた訳ですけど。

なんか、日増しに バージョンアップ っていうんですか。
強烈なカンジになってきてまして。

寝てると突然ですね、

 ガ ツ ッ 、 ガ ツ ッ !!

って、激しい痛みに襲われる事が多々ありまして。

ぐぅげ~、って目を開けると、ケタケタ笑っている息子が
そこにいましてね。
んで、その手を良く見ると・・・、


 テ レ ビ の リ モ コ ン が !!


うぉ~、痛いハズだよ!!
子供とはいっても、相手は力加減をしりませんからね。
おもっきり振りかぶったら全力で振り下ろす。
これONLYの攻撃ですからね。

ん~、男らしくってイイぢゃな~い。
って、言ってる場合か!!と。

また、そういう時に限ってうまい具合に「角」とかで
クリーンヒットをもらったりしてるんではないかと。
ええ、そう思うくらい痛いんすよ。
なんしろ、こっちは寝てますしね。
ココまで強烈な奇襲(夜襲?)はカンベン願いたいです。
ほんと。

妻も当然被害にあってましてね。
たまに夜中に突如として

「イタイッ!!」

とか、

「お願い~、顔だけはキズつけないで~!!」

って、訳のわからんお願い(無論、馬の耳に念仏ですが・・・)
を、半分寝ぼけながら言ってます(笑)。

一応、凶器になるものは子供の手の届かないところに
置くように気をつけてるんですけどね。
やっぱり、疲れた日なんかには、そういう「処置」に漏れが
あることに気付かず眠ったりする事がありまして、
早朝(夜中?)の悲劇につながると。
まぁ、こういう次第でして。

またね。
これもハラ立つんですけど、せっかく買ってあげた
安全な(子供にも、そして親にも)オモチャより、
リモコンとかそういうのばっかり好きみたいなんですよね。

< ウチの子の好きなものランキング >

1位  テレビのリモコン
2位  携帯電話
3位  ビデオのリモコン
4位  コンポのリモコン



って、なんだこのランキング!!
冷静に振り返ると、全部やめてくれ~って叫びたくなる様な
物ばっか!!

 お も ち ゃ が 入 っ て 無 い よ !!
 オ モ チ ャ が ぁ ~ !!


はぁ~、なんだこれ。
しかもコレ、全部ひとまずカジッてから遊びはじめますからね。
う~ん(汗)。

先日、「クマのプーさん」の携帯電話のオモチャを
買ってあげたのにですね。
本物の携帯電話のほうにばっかり興味を示す始末。

どっかに、リアルかつ子供に安全なリモコンのおもちゃ
ないんですかね。
って事で、おもちゃ屋さんに一言。

絵とかいらないので、 リアル な携帯もしくはリモコンの
オモチャをお願いします。


・・・ん?
イヤイヤ、そんな事より、今日本当に言いたかった事はコレだった。


息 子 よ 、 父 は 暴 力 反 対 だ !!


(特に 凶 器 はナシね。 凶 器 は)

こんにちは。


最近、非常に涼しくなって参りまして。
朝、布団から這い出すのにちょっとだけ気合が必要かも?
と、感じているわけですけども。

ウチには寒さなどものともせずに、早朝から賑やかなのが
一人おりましてね。
ほんと、ちょっと、静かにしてもらえないですかね、
と、まあ思う次第ですが、相手は「泣き声」&「うなり声」&「叫び声」
だけ 有 段 者 のウチの子でして・・・。
当然、日本語のほうはさっぱりなので、いくら

「しずかにしてぇ~」

って、言っても、構ってもらえたとカン違いして逆にテンション↑
にはなっても、大人なしくなるわけも無くですね。
もう、たまらんです。

なんか、一人で遊んでるだけなら良いんですけどね。
寝てる私の顔にめがけて、思いっきりダイブしてきたり。
ぴしゃぴしゃ って、いきなり顔叩いてきたり。
また、そのね、すっごいハラ立つんですけどね、
そういう時にかぎって、叩いてくる手がですね、
とびっきり つ め た ~ い んですよ。
もうね、布団の中で丸くなっていたいところへですよ、
突然冷え冷え全開の手で顔面叩かれたら、そらやっぱりねぇ。

しかもヘタすりゃAM5時半位からおっぱじめやがって。
ちきしょう。

「アンタ、寒くないの~?ん?」
「手とか、冷た過ぎだろ?ん?」
「風邪ひいちゃうよっ」

って、自分の布団の中に引っ張り込んで暖かくして
寝かせようとしても、

「うきゃきゃきゃ~↑」

って、脱走しまくるんですよね。

まぁ、
もはやなすがまま。
放し飼い状態ですか。

そんなわけで夜とか早朝に無駄に元気なウチの子なんですけど、
先月の日記で歩いたかも?みたいな事書いたんですが、
最近では、5~6歩程、歩くんですよ。
もうね、聞いてはいたんですけど、ほんと、目が離せないです。
まだ、歩くのは危なっかしいカンジですけど、ハイハイとか
かなり、スピードアップしてるし、なにより、ソファの上とか
スルッと登ったりするんですよね。

で、先日の朝。
出勤前に、居間で子供を目の届くところで遊ばせておきつつ、
着替えを取りに行って、部屋に戻ると、なんと、ソファのレッグレストを
かる~く乗り越えて、居間から台所へ侵入してるぢゃあないですか。

おいおい、乗り越える時に転ばなくてほんと良かったなと
思ったのもつかの間。

ま~たなんだか、ゴソゴソやってんですよね。
そのうち「ゴトッ」って、なんか、ちょっと重そうな音がしまして。

え?
って思って見てみたら、勝手にキッチン背面の収納のドアを
ガラガラ開けて、なんか取り出してるみたいなんですよ。

また、今度は何をイタズラしようとしてんだ~って、
良く見ると、ウチの子が右手にガッチリ握ってるのは

なんと

  一  升  瓶 (in 日本酒七分目)。

オイッ!オイオイ~!
それは、キケンだからやめてくれ~!!
(しかも、それお祝いに頂いたちょっとイイお酒なんだよっ!!)
もう、ひっくり返しただけでも床だのキッチンだの扉だの
どこかが必ず無事ではいられないぞっ。
万一、割れたりしたらそれこそ君自身が無事ではいられないだろぉ~!!
って事で、

 ゴ ラ ァ ~ (激) !!!!

・・・と、まぁ。
ね。

ふぅ。朝っぱらからオドかすなよ。ほんと。
しっかし、よく引っ張り出せたな。
重いでしょ。だって。
しかもね、なんでイキナリ日本酒なんか握り締めてんですか。
0歳児がそんなモン引っ張り出して、一体ど~しようってんですか。

なんか、朝から酒を手放さないわが子ってちょっと凹むカンジです。
(言葉分かるようになったらイロイロとビシビシいかねばと思っています(汗))

先日のことなのですけど。

取引先の銀行さんから「ケーキ」がとどいたんですよ。
ええ、ただのケーキではなくてですね。

「お誕生日おめでとう」っていうカンジだったんですけど。

ま、なんか最近は誕生日なんてきてもですね。
周囲からは「完全スルー」っていうんですか。
ま、誰も覚えてないと。
こういう具合でしてですね。
「誕生ケーキ」持って帰ったらウチの奥さんに

「ん?なにそれ?えっと、ところでアナタの誕生日っていつだっけ?」

っていわれまして。

 今 日 だ よ !!  キ ョ ウ !!!(激)

って、まあ心の中でこっそり叫んでみたりしましてね。

あ、一応、その数日前に

「そろそろ近いから誕生日って事で
御馳走してあげます。」

って、妻が言ってくれまして。
某レストランで食事をさせて頂きました。
一応、妻の名誉の為書いておきます。
ごちそうさまでした。

ま、そんな感じでウチの奥様もぼんやり覚えている?程度の
私の誕生日なんですけど。
最近では、自分でもちょっと、ど~でもよくなってきまして。
強制的にケーキが届いた時点で、

ああ~、またヨワイを一つ重ねてしもうたか~。

と、そんな悲哀に満ちた感慨にふけるだけの
日と化しているのが現状です。


で、持って帰ってきた「ケーキ」なんですけど。
ウチの奥さん「いりませ~ん」って、言いましてね。
ふ~ん。
じゃあ、まあ、私、食べれるだけたべてみますかってなモンで。
うちの奥さんが切り分けてくれるのを食べようかと。
で、妻が包丁片手にハコからケーキを出した時、
事件が起きたんですな。コレ。


箱から出したケーキ。
よく乗っかってますよね。
プレート状のチョコレートにホワイトチョコでメッセージとか
書いてあるヤツ。
「お誕生日おめでとう」
とか、なんとか。
正直、私の中ではこのケーキの中で一番楽しみ?にしてたんですけどね。
そのチョコをですよ。

い き な り 食 べ ち ま っ た ん で す よ っ !!

私の一番の楽しみををぉぉぉ!!
なんてことすんだよぉお!!
「いらねぇ」ってどの口で言ったんだぁ~!!

ちきしょぉ~。

なんでだ~。
包丁持ってんのに、それ一切使わずいきなりチョコ食べるって
ど~いうこと~。


って、抗議しましたらね。

「あ、ゴメン。」
「戻そうか?(笑)」

って、

そ ん な の い ら な い で し ょ う よ !!

ど~やってアナタの口の中の物を戻そうってワケ~?


んで、お詫びにって
一緒にハコの中に入ってたプリン形のキャラクターの
砂糖菓子。
(ま、砂糖のかたまりなんですけど)
これを付けてくれました。


ハイ!しつもん。

妻よ。
アナタ、この砂糖の塊のお菓子たべますか?

アナタは食べないよね。
そうだよね。


や、ホント、有難う。

でもね、
分かってると思うけどさ、

そ う い う 優 し さ は 間 に 合 っ て る ん だ よ な ~ 。

先日、妻からメールがきまして。


>ウチの子保育園でお友達にかまれました。
>一応、病院に行ったそうです。
>今日は早めに帰ってきてください。


という内容でした。


え?

「 病 院 」

って、大げさな。
と言いつつ、ちょっと大丈夫か~、と思ってみたり。

ま、予想通りたいした事なかったのですけど。

最近ちょっと減りましたけど、だっこする人は誰彼かまわず
噛み付いてたウチの子ですけど。
こうやって自分がかまれる事によって、他の人を噛んではイカン!!
と言う事をおぼえてくれるかなぁ?
こういう「痛い」という思いをして成長していくのかなぁ?
と、そんな風にも思ったりする次第でして。

ただですね。
これで、お友達?にカジられたのが、3回目。
いっつもカジられっぱなし。

「カジられたら、カジり返してこんか~いっ!!」

とまでは言いませんけど。
う~ん、なんだかなぁ。


そういえば、私が中学校の時ですけど。
非常に生徒数が多い事と、治安が悪い事で有名な学校だったんですが。

「 傘 」

の盗難が頻発した時期がありまして。

もうね、
ホントにすごかったんですけど。

もう、誰彼無しに被害が続出しまして。
学年でもかな~りトンガッてた(先生に特別指導をよく受けるタイプ)子まで
「だれだ~!!、オレの傘かえせぇ~!!チキショ~!!」
って騒いでましたっけ。

で、私もまんまと被害にあいまして。
なんと1ヶ月で3本盗られました。
アハハハ。
って、

 治 安 悪 す ぎ だ ろ っ !!

もうね、犯人見つけた日にゃタダでは済まさん!!
って、みんが、みんな言ってるんですよ(苦笑)。
そう言ってる中に真犯人(それも一人や二人ではなさそう)
が絶対いたはずなんですけどね。


で、ウチに帰ったら母親が烈火のごとく怒り狂いまして。
ちょうどそこへ、登場した高校生だった私の兄上様

兄 「バカヤロウ!!、トラレたらトリカエシテこんかいっ!!(怒)」

って、オイオイ、無茶言うなよ。
こっちまで犯罪者になっちゃうだろ(笑)。

と、まあ、そ~いえば、兄上、今回の私と似たような事
言ってたなと、なんか、ふと、そう思った次第でして。


んで、先日、富山に戻ってきた兄と車で出かかけた時なんですけど。
兄の車の前にかなりキケンなカンジで割り込んできた車が
あったんですよ。
もう、本気でアブナイ感じで。
思わずですね、助手席から運転してる兄に

「アブナイよぉぉ~!!!!。クラクション鳴らさないのぉ?」

って、言ったんですよ。

いや、あんまりそんなモン、鳴らしてイイワケないんですけどね。
そら、分かってるんですけど。
もうね、ホントにね。
か~んなり、危なかったんですよ!!

で、それ聞いた兄上のコメントがまた、切ないんですよ。


兄 「オマエね、鳴らされた方の人はどう思うの?」


・・・え?

う  そ  だ  ろ  ~  !!

十数年前の「傘事件」は一体なんだったんだ~!!

もうね、私の中では、あまりに強烈過ぎてですね、
理不尽な言い草で叱り飛ばされたアノ事件、昨日の事のように
覚えているんですけど!!
その同じ人物が吐いた言葉とは思えないんですけど~!!。


兄上、いつの間に聖人君子に変身してたんでっか?
弟には教えてくれてもいいんぢゃない?
なんか私だけ悪い人みたいな・・・。

(いや~、人間って成長するんですね。あ、私例外かもです)

こんにちは。

最近はだいぶ朝夕涼しくなってきまして。
食欲の秋。
読書の秋。
ですか。

ってことで、今回は「読書の秋」をテーマに行ってみようかと
思います。

私の読書についてですが、かなりの偏食っぷりです。
好きな作家は

・司馬遼太郎
・山岡荘八
・吉川英治

て、こんなところですか。

もう、なんかこの名前見ただけで、一目瞭然。
かなりかたよってますよね(笑)。

中でも、一番好きなのは

司馬遼太郎 氏

です。

なんていうんですか、単純に

 お も し ろ い で す 。 

歴史ものって言うと堅苦しいカンジがしますが、
この方の本は実際の歴史を元に創作の部分(登場人物の会話等)
もある歴史小説っていうんですか。
そんなカンジだと思います。
その、創作の部分っていうかがですね、非常に面白く、
思わず声だして笑いそうになる事もあります。
それでいて、歴史の勉強にもなる(100%史実どおりではない場合もあり)。
という、なんていうか一粒で2度美味しいみたいな。

ま、他のお二方の作品もそうなんですけどね。
(特に山岡氏のは、笑ってしまいます。)

司馬良太郎氏の作品の中で、私のお気に入りは

・項羽と劉邦
・坂の上の雲
・竜馬が行く

あたりですか。
特に「項羽と劉邦」は、中学1年の時に亡き父親の本棚から
引っ張り出して読んでいたのを覚えてます。
これが生まれて初めて歴史物を呼んだ作品でした。
面白くて「一気読み」した覚えがあります。


これ以来、歴史物を中心に(というかこの方面ばっか)本をよんでます。

次なる標的は塩野七生さんの

「ローマ人の物語」

の完全読破。

1年に一巻ずつ最新刊が発売されるシリーズです。
もう、なんていうか私にとっては

 超 大 作 。

私が大学生のころ発行され始めたと思うのですが、
兄の所有物だった為、兄が就職して富山に帰った時点で、本も富山へ。
そのため途中で挫折。
もう何巻まで読んだか覚えてません。

確かすでに完結してるはずですが、全部そろえると、十数冊に。
ハードカバーしか発刊されてなかったので、かなりボリューム満点。
(内容的にも、そして保管場所的にも・・・)

だったのですが、今ではソフトカバーのものが販売されているらしいので、
今一度、挑戦?してみようかと思ってます。


いつか読破したらこのブログで報告させて頂きます。

いつか・・・ですけどね。

いつだろ・・・。

最近ですね、
ウチの子がですね、
今にも歩きそう!!
なんですよ。

先日ですけどね。
私の見てる目の前で、
スクッといきなり仁王立ちしまして。
そのあと、しばしフラツキながら辺りを睥睨してですね。

 ぽ て っ

と、足を一歩踏み出したのですよ!!
私、思わず

うぉ!!
すごーい!!

と、叫んだとたんに、

 ズ ベ シ ャ ~

と、床に崩れるようにして突っ伏してましたけど。


ん~、これって
 
 「 歩 い た 」

って事になるんですかね?
と、いいつつ親(私と妻ですが・・・)は、

「やたー、歩いた~(激)!!!!!!!」

と、まあ、盛り上がりまくりでしてですね。
アレですか、いわゆる

 お  や  バ  カ

120%逆噴射中って言う事なんでしょうけど。

ま、一応「歩いた」って事でヨシとしておいてですね。
いよいよ、私の夢が叶う日に一歩近づいたかなと思いまして。
夢ですよ。ユメ。

ええ、以前にも日記で書きましたが、

THE 子 供 と キ ャ ッ チ ボ ー ル

ですよ!! 

あぁ~、
小さい。
小さい。
小さすぎる~。
小さい夢ですみません。

でもね。
これ、本当に子供持つ前からず~っと思っていた事なんでですね、
絶対達成してやろうと、そんな感じで5カ年計画進行中なのですよ。

実は、生まれてすぐに買ったおもちゃの中にですね、
妻に頼んで赤ちゃん用の「安全なボール」があってですね。
ずっと、触らせるように仕向けてみたり。
いろいろと、コソコソ5カ年計画進行中なのですよ。

で、そろそろ5カ年計画の初年度が終わろうとしているわけですが。
この一年の成果やいかに?
計画達成率はいかに?
(って、なんかどっかの国みたいなのりでビミョウなかんじですが・・・)

で、新たにですね、スポンジに似たカンジですけど、もっとしっかりした
赤ちゃん用のボールを購入してあそばせてみました。

すると、ちょこっと眺め回したあとに・・・、

 ガ ブ ッ


私「あ~、ちぃがう、違う~。」

えっと、一回取り上げて、子供の前で転がしたり、軽く投げたり、
遊んで見せてと。


さあ、仕切りなおして第二回目の成果発表!!

じゃじゃ~ん!!

 ガ ブ リ ・・・

・・・って、おいおい。
だから食べちまっちゃぁ、マズイだろ。

・・・再び取り上げて、遊んで見せて・・・、


満を持しての第三回成果発表!!!!

で、デーん !!

 が ブ リ ・・・、

・・・(汗)。
も、もう一度取り上げて、遊んで見せ・・・、

第四回成果発・・・

 ガ ぶ リ ・・・ もごもご・・・、

・・・(滝汗)。
・・・く、もう一度取り上げ・・・、


 ガ ブ リ ・・・ うきゃきゃ・・・ もごむぐ・・・、

・・・アハハハハ。
ウチの子ったらおもしろいなぁ・・・(泣)。


(どうやら5カ年計画、初年度は惨敗の模様・・・)

来ましたよ。

来ましたよ。

来ましたよぉぉ~!!


何がって、そら決まってますがな。


 
じ ゃ じ ゃ ~ ん  !


 N  E  W  パ  ソ  コ  ン  ~~  !!!!


ついに、ついに届きましたよ。
新しいパソコンが。
苦節約3週間(ん?)。
 (出資者である)妻に言いたい事もガマンする、
長く辛い日々を経て、
とうとうやってきました~~!!

いや~、長かった(←どこが?)。

もうですね、今現在使っているPCですけど。
起動してネットに接続するまで本気で15分くらいかかるし。
起動直後は徹夜明けの私の目と同じくらいに液晶ディスプレイが
まっ赤だし。
調子悪いとスリープ入ったら、二度と目を覚ましてくれないし。
ノートPCなんですがバッテリーがイッちゃってて、バッテリー駆動時間

 5 0 秒 フ ラ ッ ト 

って、なんかスゴイ記録叩き出すし。
            ↑
(もうね、ACアダプタ外したらほとんど秒殺です(泣))
あ~もう、他にも、うんたらかんたら。

ということでですね。
もう、ほんと。
お疲れっしたー!!
今日から新しいこの子にがんばって頂きますので、
アナタは予備役編入でございます。
さよ~なら~。


・・・と、思ったんですけどね。

新しいPCのセットアップに時間がかかりそうな事と、
(半日位かかりますって書いてあるんですよね(汗)。そんなにかかったかなぁ?)
旧のPCからデータを移す作業ですね。
これをする時間が全然ないんですね。これが。
ええ、夜にでも、って思ってたんですけど。
ま、そういう時に限って子供って無駄に元気だったりしましてね。
いきなり、新しいPCの箱に飛び掛ってみたり。

ま、いろいろ問題がありまして。ね。


結局、昨夜は箱から取り出して机に置いてですね。
ちょこっとマニュアル見ただけで終了でごわります。

え~っと。
もうしばらく、古いPCと仲良くしてみようかなぁって。
そんなふうに思ってます凹。


(今夜はウチの子はやく寝てくれるかなぁ~(汗))

最近ですね。
うちの子供が非常にアクティブなんですよね。

なんだかいろんな物を食べようとしたりっていうのは、
まあ、前からあったのですが。
つかまり立ちなんかも、かなりしっかりしてきまして。
ハイハイなんかは全力を出すとかなりのハイスピード。
あっという間に別の場所に瞬間移動みたいなカンジだったり
しまして。

キケンなのでキッチンの方には来ないようにと、ソファーの
レッグレストを柵代わりにして使っていましたが、
先日、その上(高さ約40cmくらいですか)にスルリと
滑らかによじ登りだしましてね。

「 あ ヴ な い よ ~ ~ っ !! 」

って、まあ想定外の作戦に慌てふためいたりしている
今日この頃なんですが。

何に困ってるって、一番参ってるのは、オムツの交換の時
なんですよね~凹・・・。

もう、全然じっとしてないんですよ。
父親に似たのか落ち着きが無いと言いますかなんと言いますか・・・。

「小」の方だったらまだいいんですけどね。
問題は「大」のほうですね。やっぱり。

拭いてやろうとオムツはずすやいなや、まだ、汚れたままのお尻で
そのまま、寝返り&ハイハイでどっかへ行こうとするわけです。

「 ダ  メ  だ  ろ  っ  (怒) !!」

「 ちゃんと拭かないと

  家 中 汚 れ ち ゃ う だ ろ っ (激)!!」

ってカンジでですね、
まあ、シツケっていうんですかね。
頑張ってるわけですけど、言われてる本人は、

 ん 、 何 言 っ て ん の ?

もしくは

 う あ ~ ん (号)!!(「自由にしてくれ」の意思表示)

ってだけで、こちらの意図はあまり伝わっていないようで・・・。
ま、10ヶ月ちょっとなので、まぁ、日本語まだ不得意みたいで、
仕方ないんですけどね。

でも、まあ、結構大変なんですよね。
脱走させないように、尚且つ汚れたお尻がどこにも
つかないようにですね。
つまり、片手で暴れる子供を半分宙吊りにして、お尻拭く。
と、まあ、こんなかんじですか。

で、大体、朝起きて、保育園に連れて行くまでに1回。
夕方帰ってきてお風呂に入れる前に1回。

こんなかんじですが、なぜか

ほ と ん ど 毎 回 私 の 仕 事 !!

になってます。

朝は、カフェの仕込みで忙しいとかで、妻は居なくなっちゃうし。
夜は、

妻 「じゃあ、先にお風呂入っておきま~す♪」

って、お風呂行っちゃうんですよ。
自分が先にお風呂上がって、私が子供をお風呂にいれた後、
直ぐに服を着せる為に、準備しとかなきゃ。
と、まあ、こういうことらしいんですがね。

確かに炊事、洗濯、掃除と家事が大変で、頑張ってくれてるのは
よくわけるんですけどね・・・、
ど~もナットクいかない気がしたので、抗議してみたところ、

妻「だって、あなたの方が上手いじゃん」

妻「誰がどう見てもオムツ換え ” 初 段 ” の腕前だよ♪」


 え、 ?   や  っ  ぱ  そ  う  か  な  ぁ  ~  ♪

って、

そ  ん  な  モ  ン  で  だ  ま  さ  れ  る   か  っ !! 


どうやら、ちょっと話し合いが必要なようです。


(そんな黒帯いらないだろっ!!(゜Д゜)クワッ)

スポーツ界ですけど。
ここのところ、いろんなニュースが飛び交ってますね。

朝青龍茂問題に続き、力士死亡事件。
一番最近賑やかなのは こちら↓ ですか。

先日、「そこまで言って委員会」という番組でも取り上げていた
この問題。
この番組、やしきたかじんさん、辛坊治郎さんが司会で、かなりの

 (猛) 毒 を 吐 き 散 ら す !!

っていう番組なんですが。

冒頭でいきなり言ってました。

辛「いや~、生きててよかった」
や「うれしかった~」
や「朝まで呑んだ!」
辛「私も久々に寝つきがよかった」

何のことだろうと思って聞いていると~・・・、

や「 ア ノ 、 亀 田 の ボ ケ が 負 け た か ら 」
(本当に番組内でこう発言してました(汗)。)


って、そんだけの事で朝まで呑めるのか(笑)!!

というのが私の感想ですが、最初はなんの話なのかと思って
聞き入っていたので、思わずちょっとだけ笑ってしまいました。

結構ヒドイ事言った後にたかじん氏曰く、
「駆け引きで試合前にビッグマウスはかまわんが、
 (年齢が)一回り上のチャンピオンつかまえて、
 ”ゴキブリ”
だけは許せん!!」
との事。

なるほど。
人それぞれいろんな見方があるので、この話はこの辺にしておきまして。

そんないろんなニュースが流れる最近のスポーツ界ですが、
一番びっくりしたのは

「阿部典史、交通事故死」

です。

私とほぼ同世代の阿部典史選手。
知らない方もいるかと思いますが、すごい人です。

バイクレーサーです。
ロードレース世界選手権(WGP)最高峰クラスの500ccクラス
(車で言ったら F1 ですかね)
で活躍し、なんと優勝もしています。
特に、1996年の世界GP第3戦日本GP(鈴鹿)では
TV中継されていたそのレースを実際に見ていました。
(確かこの時は鈴鹿でのレースなので珍しく生中継してました)

当時は ミック・ドゥーハン というライダーが全盛期に
入りかかった頃だったかと覚えています。
この頃は深夜にしか放送されていなかったのですが、毎週
真夜中にWGPのレースを見ていました。
その中で、M・ドゥーハンは圧倒的に強かった。
各ラウンドごとにほぼ毎回優勝をさらっていく。
全盛期には世界転戦15戦中12勝!!

そんな圧倒的な強さを誇るM・ドゥーハンを向こうに回して、
地元の日本で、鈴鹿で、そのM・ドゥーハンを破っての
初優勝!!

あの時はほんとに手に汗握ってブラウン管を見つめていた事を
覚えています。
最後の最後まで、
「転倒すんなよ~!!」
「あと、ちょっとだ~!!」
と、半ば叫びそうに
なって見てましたっけ。

本当に衝撃的でした。
まさか日本人がWGP500ccクラスで優勝するとは。
なんか、

日本人でもやればできる!!

みたいな。
あの時はそんな事を考えてたように思います。
Kawasaki派の私でしたが、YAMAHAがちょっとカッコよく見えたりして。
そんな事を覚えています。


・・・ところが、そんな阿部選手が突然の事故死。
それも、500ccスクーターに乗っていての事故。
原因は前方を走行していたトラックが突然Uターン禁止区域で
Uターンした為だとか。


独特の前輪に荷重させたライディングスタイルから、天才ライダーと
いわれた阿部選手。
世界を舞台に活躍していた同世代がこの世を去った事が
非常に残念でなりません。

阿部典史選手のご冥福を心からお祈りいたします。